top of page

夜も寝れない足のしびれをこうして解消

  • 執筆者の写真: Ryousuke Akita
    Ryousuke Akita
  • 7月18日
  • 読了時間: 3分

【夜も寝れない足のしびれをこうして解消】

あきたの整体院 琴浦


50代の女性は困っておられました…


交通事故後、腰痛を発症。


病院でも治療に通っているのに

治るどころか、

足のしびれが出始め、

更にそれはひどくなっていく一方…


そんな困った状態の中、

来院されました。


今回のケース、

ポイントは二つです。


①固まった体(筋肉)

50代女性はまさに

固まっている筋肉。


すなわち緊張状態でした。

言い方を変えると筋肉に

「遊びが無い」状態とも言えます。


何かの動作を行う時。


筋肉は収縮して

体を動かすことが出来ます。


しかし、固まった筋肉で

遊びが無い場合は動きが硬く、

動かしづらくなります。


施術後に緩んだ筋肉は

動作が改善され、楽に体が

動かせることが出来ました。


また施術の度に緊張が

とれた体に変わっていき、

足のしびれも改善していきました。


コレ

筋力がある!

とか

筋力が無い!

とは別の観点なんですね。


古来より日本の建築物には

地震などの大きな負荷に耐えれるように

接合部などには上手に「遊び」が

作られていたようです。


ガッチリと組まない事で、

負荷を逃がしていく訳です。


体も色々な方向から

負荷がかかります。


弾力に富んだ柔軟性のある筋肉

「遊びのある筋肉」は負荷を上手に

クッションのように逃がしていき、

動かしやすく楽な体になるわけです。


子供の頃のような

《しなやかな体》です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

②なぜしびれは治療ごとに増していったのか?


これはあくまでも仮説なのですが、

治療では電気治療とウォーターベッドを

用いられていたそうのですが、


ウォーターベッド治療に

痛みを感じておられたそうです。


そして受ける度に

増えていくしびれと痛み。


おそらく、この方にとって

その振動や真っ直ぐに寝る姿勢

リラックス状態になるものではなく、


緊張状態を更に生み出して

いたのではないでしょうか?


この治療法が良い悪い

という事ではなく、


時系列から推測するに

この方には合わなかった

のではないでしょうか?


筋肉を緩める施術

『柔緩法』を受けられる度に

しびれと痛みは緩和していき、


5度の施術で状態は大幅に改善し、

施術はいったん終了となりました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

優しく筋肉を緩める施術法。


「こんな方法で本当に効く?

最初はそう思った!」

よく言われます(笑)


だけど、一応お伝えする事もあります。


「強く揉めば良い!ってもんじゃないですよ」


人間も筋肉も強すぎる刺激に

《反発》

する事なんてざらにあるわけですから。


この施術法がこれからも

皆様のお役に立てれば幸いです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

浦安駅より徒歩1分

あきたの整体院 琴浦


〒689-2303

鳥取県東伯郡琴浦町徳万281-7

℡08055719002

mail:


LINEでのお問い合わせは

下記アドレスをクリック後に

お友達追加してください。

↓↓



 
 
 

Comments


bottom of page